年間を通じて、いつでもボランティアを募集しています。
子ども、知的障害者(児)のキャンプをともに創りあげませんか?
福祉、教育、キャンプなどの野外活動、旅行、
・・・などなどに興味のある学生から社会人のみなさん。
キャンプを終えた時の、参加者の笑顔、達成感は、体験してみなきゃわからない!
HALでは随時、キャンプの引率リーダー・プロジェクトメンバーを募集しています。
特別な知識や経験はなくても大丈夫です。まずはお気軽にお問合せください。
リーダーは、単純に長を務めたり、指導をするわけではありません。
参加者の体調、心理、気持ちを考え、仲間と共有し、Activityを円滑に進めるために重要な役割です。
HALのボランティアは、皆リーダーとして子どもたちの貴重な体験の数々をサポートします。
リーダーとして活躍するためには、子どもへの愛情、やる気が最も重要ですが、
最低限の障がい者福祉、体験活動の支援方法、キャンプ技術も必要です。
HALでは助成金などを活用し、年間を通じて「ボランティアリーダー研修」を行っています。
ボランティア会員として入会いただきます。
・高校、大学、専門学校生の方
・社会人の方
・性別、学問、専門分野、経験は問いません
(教育、福祉系の学生が目立つ一方で、理系出身の方もたくさん参加しています)
※参加にあたっては、事務局との面談を行い、活動の詳細な説明と参加意思の相互確認をいたします。
※体力的にご心配な方も、面談でご相談ください。
1.メール/LINEでお問い合わせください。
hal.volunteer@gmail.com
氏名・年齢・性別・所属・電話番号を入力していただけると幸いです。
2.事務局リーダー支援部の担当者からご連絡いたします。
(行事の活動期間中はご連絡が遅くなってしまいますのでご了承ください)
3.面接を行い、HALの活動について詳しくご説明します。
4.活動に共感・了承していただければ、ボランティア登録をいたします。
5.個人情報・著作権に関する留意事項に同意していただきます。
6.活動に関する情報は、LINEでご連絡します。
参加は自由です。ぜひ積極的にご参加ください。
※活動にかかる費用について
子ども・障害者のケアをするのは、誰にとってもはじめは難しいことです。
またHALでは野外活動を主としているため、キャンプの知識も必要になることがあります。
HALでは、どんな方でも一緒に活動ができるよう、年に数回、研修会を行っています。
レクリエーションからキャンプ技術まで、HALで活動する専門家がフォローしますので、
活動に参加するしないに関わらず、興味のある方はぜひご参加ください。
HALの研修の中でも特に大きいイベント『100km徒歩旅行』
毎年3月の初旬〜中旬頃に4日間かけて行います。
日本橋から箱根宿までの旧東海道を仲間とチームを組んで歩くフィールドワークです。
もちろんキツいですが、毎年忘れられない様々なドラマが待っています。
共に歩いた仲間は、一生の友。
私たちと一緒に感動のキャンプをしませんか?
HAL事務所(千歳烏山駅徒歩10分)
世田谷区粕谷区民センター(千歳烏山駅徒歩10分)
世田谷区烏山区民センター(千歳烏山駅すぐ)
世田谷区南烏山区民集会所(芦花公園駅徒歩5分)
グループホーム「スマイル」の職員・アルバイトも募集しています。