この講習は、障がいのある子どもたちを対象とした余暇活動や野外活動を支えるボランティアを育成することを目的としています。実習・演習を通じて、安全管理やレクリエーション支援、スキーやハイキングといった野外活動での具体的な技術を学びます。また、障がい児支援に必要な基礎知識と実践力を身につけるプログラムです。
初心者でも安心して参加できる内容となっており、座学だけでなく実際の活動現場で体験を重ねながら、仲間とともに学び合うことができます。
12月20日(土)~21日(日) 岩原スキー場&ホテルアルパイン
バスレクの実際、アフタースキーレク支援実習、クラフトプログラム支援、子ども・障がい児スキー支援法
1月25日(日) 千歳烏山区民センター
安全管理法、心肺蘇生法、健康管理法、子ども・障がい児支援法
1月30日(金)~2月1日(日) 岩原スキー場&ホテルアルパイン
※当法人主催の子どもキャンプに講師の指導を受けながら、スタッフの補助として参加し、体験学習を行う。必要に応じてミーティング等にも参加。
2月8日(日) 千歳烏山区民センター
ボランティア装備とバックパッキング、ハイキング理論(地図の読み方、コースワーク)
2月22日(日) 千歳烏山区民センター
ハイキング引率法、ハイキング引率演習
3月8日(日) 南烏山区民集会所
設営・撤収法、野外料理、ロープワーク
3月15日(日) 千歳烏山区民センター
レク支援技術、GWT、コミュニケーションワーク
3月20日(祝・金) 千歳烏山区民センター
徒歩旅行の準備
3月20日(祝・金)19:00 ~ 22日(日)19:00
※日本橋~箱根(旧東海道)。講習中は仲間との協力を体験から学ぶ(仮眠2回)。ゴール後キャンドルパーティー。
3月21日(土) 徒歩旅行のまとめ
3月29日(日) 千歳烏山区民センター
企画法、講習のまとめ、閉講式
ボランティア研修参加希望の旨を、LINEまたはメールでお送りください。
LINEでメッセージを送る
https://line.me/R/ti/p/%40mjk8367s
メールを送る(ボランティア専用)
hal.volunteer@gmail.com
この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。撮影した写真や映像等は、広報用にHPやSNS、刊行物等に掲載することがあります。なお、子どもゆめ基金への報告用に提出した個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。